さむがりがさむいところへ

スウェーデン北部にある小さな町、ウメオに1年留学をすることになったので、日々の写真とマンガ日記と思ったことメモと教育実習日誌

1月26日 韓国料理会②(本物版)

1月18日 韓国料理会 - さむがりがさむいところへ

 

日本語ペラペラ韓国人、ウジェくんのおうちで夕ごはんをごちそうになりました。

本場ではないけど本場の韓国料理!
でも日本語で会話しました。

f:id:yukana777:20180127201728j:plain

プルコギ、チャプチェ、キムチ(ぐらんぱさんのお母様作)、チヂミ。

しかもウジェくんち炊飯器がありまして。「白ごはん!タクサンあるカラ!」と言ってくれました。しあわせ。

f:id:yukana777:20180131014117j:plain

右下のはコンテとかいうフランスからのチーズだそうです。フランスのチーズってどの種類も香りや風味がけっこうきついイメージがあるんですが、これはほとんどにおいがなくてとっても食べやすいです。アジア人に人気なんだとか。

ウジェくんは食を通した異文化理解に興味があるそうで、今日の韓国料理の英語版レシピを配ってくれました。

f:id:yukana777:20180131014209j:plain

これはもう作るしかありません!ものすごーくおいしかったし!

f:id:yukana777:20180131014212j:plain

「コンド日本語に翻訳するの、手伝ってね」と言われました。

このレシピを印刷しておいて共有という方法、すごく良いなと思います。私もよく日本食は作るけれど、レシピを共有することはあまり多くないので・・・。
ただいかんせんプリントが高いから、たぶん手で写すか写真データになってしまうかな。

 

食後にラミーキューブとかいうゲームをしました。
初めてです。

f:id:yukana777:20180131014304j:plain

手持ちのピースを使って同じ色や連続した数字のグループを作るんですが、ほどよく頭を使いつつサクサク進むのでとっても楽しいです。

ラミーキューブ(Rummikub)は、数字の書かれたタイルを用いるイスラエルテーブルゲーム。名前の通りトランプのラミーとルール上の共通点が多いが、場に出された牌の組み合わせを自由に変更できる点が特徴。

柔軟な思考と緻密な戦略を要するそのゲーム性は評価が高く、1980年にはドイツ年間ゲーム大賞を受賞している。

ラミーキューブ - Wikipedia

トランプでもできるらしいので、日本に帰っても友達とやってみたいと思います。